新しい原付!
買っちゃいました!
よく考えたら、
ずいぶん買い替えてなかったようで
鍵の大きさとか
エンジンを掛けるポイントなんかも変わってて
ちょっとビックリ!
初めの頃はヤマハだったんですけど
最近はホンダにしてます。
原付の免許を取ったのは
まだバイトをしていた劇団時代
毎日の稽古の後バイトに行き
帰りが遅い日が続いていて
自転車や歩きだと不安もあったんだよね
それに、Konamin達のような職業の人は
身分証明書がないでしょ
いちいち保険証を持ち歩くのも・・って感じで
免許が欲しかったんだよね。
その時に車の免許を取れば良かったんだけど
時間もお金も掛かるし
その頃は余裕がなかったから
取り敢えず原付の免許を取る事にしたんだ。
東京に住んでる人は調布か鮫洲にある試験場で
試験を受けるんだけど
鮫洲という場所に行ったのは
その時が初めてだったな~!
見事、一発で合格したんだよ~!
最近、エコが叫ばれていますよね。
原付の燃料も対応が義務付けられているそうです
新しいバイクの乗り心地は
音が静かで、スムーズに動いてる感じがします。
まだちょっと慣れない部分もありますが
安全運転を心に
相棒として大切に乗りたいと思います
よく考えたら、
ずいぶん買い替えてなかったようで
鍵の大きさとか
エンジンを掛けるポイントなんかも変わってて
ちょっとビックリ!
初めの頃はヤマハだったんですけど
最近はホンダにしてます。
原付の免許を取ったのは
まだバイトをしていた劇団時代
毎日の稽古の後バイトに行き
帰りが遅い日が続いていて
自転車や歩きだと不安もあったんだよね
それに、Konamin達のような職業の人は
身分証明書がないでしょ
いちいち保険証を持ち歩くのも・・って感じで
免許が欲しかったんだよね。
その時に車の免許を取れば良かったんだけど
時間もお金も掛かるし
その頃は余裕がなかったから
取り敢えず原付の免許を取る事にしたんだ。
東京に住んでる人は調布か鮫洲にある試験場で
試験を受けるんだけど
鮫洲という場所に行ったのは
その時が初めてだったな~!
見事、一発で合格したんだよ~!
最近、エコが叫ばれていますよね。
原付の燃料も対応が義務付けられているそうです
新しいバイクの乗り心地は
音が静かで、スムーズに動いてる感じがします。
まだちょっと慣れない部分もありますが
安全運転を心に
相棒として大切に乗りたいと思います
この記事へのコメント
事故には注意してくださいねw
いきなり失礼しましたm(_ _)m
(゜□゜;) !!
Konamin師匠といえば、ゲーム天国のクラリス!! クラリスといえば、ホンダのシティ!!
なので、Konamin師匠にはホンダのマシンがよく似合います♪
(*^-')b
ホンダ最強ッ!! ホンダ最速ッ!! (某走り屋漫画のシビック乗りのお姉さん風に)ホンダはフェラーリよりエラいんだッ!!
アースドリーム、ホンダ!!
( `□´)/HONDA!!
北海道は寒いのであまり乗ってる人は少ないですが、カッコイイですよね(^-^\