ロスのお話を
少しだけ・・・
毎日、震災の話題が続き
あまり明るい話はな・・・
と思ったりもするんですが
元気な話題を提供するのも
ブログパワーかなとも思うので
3月の頭から1週間ほど
ロサンゼルスに行っていたのは
このブログでも紹介しましたが
今回の旅は、
Konaminが主催しているワークショップで
是非、海外に行こう!
という呼び掛けから実施したもので
研修旅行という名目の元
アメリカのでっかさ
エンターテイメント性
映画の裏側を見に行こう!が目的でした。
Konaminは3回目でしたが
なんか楽にいられる場所で
もちろん危険もあるんですが
自由さも満喫できる旅行でした。
なんかアメリカにいる人って
普通の人がエンターテイメントしているんですよね。
国民性と子供たちの育て方の違いかもしれませんね。
そして旅の最後に行ったのがビーチ。
日本とは砂浜の広さや砂の感触が違って
思いっきり走りたくなる感じです!
夕陽もとっても印象深く
とてもいい旅だったな・・・
と実感しました。
実は、来年も計画があるんです。
行けるといいな~!
でも、今回の震災で
そのアメリカ各紙が報じているのが
「なぜ、略奪が起こらない?!」の文字。
大変な時には、助けの和が自然と広がっていく・・・
日本人として、とっても誇らしく思います。
毎日、震災の話題が続き
あまり明るい話はな・・・
と思ったりもするんですが
元気な話題を提供するのも
ブログパワーかなとも思うので
3月の頭から1週間ほど
ロサンゼルスに行っていたのは
このブログでも紹介しましたが
今回の旅は、
Konaminが主催しているワークショップで
是非、海外に行こう!
という呼び掛けから実施したもので
研修旅行という名目の元
アメリカのでっかさ
エンターテイメント性
映画の裏側を見に行こう!が目的でした。
Konaminは3回目でしたが
なんか楽にいられる場所で
もちろん危険もあるんですが
自由さも満喫できる旅行でした。
なんかアメリカにいる人って
普通の人がエンターテイメントしているんですよね。
国民性と子供たちの育て方の違いかもしれませんね。
そして旅の最後に行ったのがビーチ。
日本とは砂浜の広さや砂の感触が違って
思いっきり走りたくなる感じです!
夕陽もとっても印象深く
とてもいい旅だったな・・・
と実感しました。
実は、来年も計画があるんです。
行けるといいな~!
でも、今回の震災で
そのアメリカ各紙が報じているのが
「なぜ、略奪が起こらない?!」の文字。
大変な時には、助けの和が自然と広がっていく・・・
日本人として、とっても誇らしく思います。
この記事へのコメント