ニンテンドー3DS
買っちゃいました!
まあ~一応ゲーマーですから・・
ただ、アクション系のゲームはほとんどやらないので
一緒に購入したのが「レイトン教授」ですが。
3Dの迫力は、やっぱりアクションの方が
楽しいんじゃないかな~と思うんですよ。
映画とか見ていると
3Dの凄さを感じるのがアクションシーンだからね。
このDSに関しては
嵐がやってるCMを見ながら
取り敢えずどんな感じか試したいな~と思いまして
予約の日にちょうど通りかかったので
発売日に買えたんですが
ネットを見たら、手に入らない事を前提に
高く売っているお店なんかもあって・・・
なんか切ないな・・・と思うのは
Konaminだけでしょうか。
それは置いといて。
始めたばかりですが
「レイトン教授」は3Dだと
飛び出す絵本をゲームでやっている感じで楽しいです。
映画の3Dだと
映像が画面より飛び出してくる感じがしますが
3DSの場合は奥行きを感じますね。
目がよくなる本てあるじゃないですか!
アレをやっていると隠された文字なんかが
浮き出てくるでしょう。
3DSはあの状態が続いているような感じです。
3Dの調整が出来るんですが
深く3Dにしていると、かなり疲れますので
場面によって調整するといいかななんて思います。
あくまでもKonaminの感想ですが・・・
これからどんなソフトが登場するのか楽しみです!
まあ~一応ゲーマーですから・・
ただ、アクション系のゲームはほとんどやらないので
一緒に購入したのが「レイトン教授」ですが。
3Dの迫力は、やっぱりアクションの方が
楽しいんじゃないかな~と思うんですよ。
映画とか見ていると
3Dの凄さを感じるのがアクションシーンだからね。
このDSに関しては
嵐がやってるCMを見ながら
取り敢えずどんな感じか試したいな~と思いまして
予約の日にちょうど通りかかったので
発売日に買えたんですが
ネットを見たら、手に入らない事を前提に
高く売っているお店なんかもあって・・・
なんか切ないな・・・と思うのは
Konaminだけでしょうか。
それは置いといて。
始めたばかりですが
「レイトン教授」は3Dだと
飛び出す絵本をゲームでやっている感じで楽しいです。
映画の3Dだと
映像が画面より飛び出してくる感じがしますが
3DSの場合は奥行きを感じますね。
目がよくなる本てあるじゃないですか!
アレをやっていると隠された文字なんかが
浮き出てくるでしょう。
3DSはあの状態が続いているような感じです。
3Dの調整が出来るんですが
深く3Dにしていると、かなり疲れますので
場面によって調整するといいかななんて思います。
あくまでもKonaminの感想ですが・・・
これからどんなソフトが登場するのか楽しみです!
この記事へのコメント