大掃除その1
今日は久しぶりにお休みだったので・・・
年末の大掃除を始めてみました!
この前テレビで「断捨離」というのが
話題になっていて
不要・不適・不快なモノとの関係を、
文字通り、断ち・捨て・離れ
引き算の解決方法によって停滞を取り除き
住まいの、暮らしの、身体の、気持ちの、人生の、
新陳代謝を促す・・・
というものらしいのですが
大掃除の時期なので
普段は捨てられない物でも
この時期なら一掃できる!って感じで
Konaminも
なんとなく捨てられないモノを捨ててみることにしました。
その1が洋服
自分の普段の服もですが
衣裳が多くて服がわんさかあって
洋服ダンスだけでなく
衣裳ケースとか入り切らないものは
倉庫に置いてある状態なんですが
取り敢えず、着なくなったものだけでもなくすことにして
整理してみたんですが
やっぱり衣裳として着そうな服とかが多いんですよね。
撮影のお仕事で着る服は
一般のOLさんとか主婦風な感じだし
舞台で着る服は
わりとその時のイメージで購入したりするんですが
共演者に貸してあげる事が多いので
その時のために取っておく必要があるんだよね
来年も、5月に
ワークショップの公演をやるので
その時に貸してあげる機会があるかもしれません
それでも、45ℓ袋に3つ分は捨てたので
少し洋服ダンスがスッキリしました
やっぱり気分がいいね~!
年末の大掃除を始めてみました!
この前テレビで「断捨離」というのが
話題になっていて
不要・不適・不快なモノとの関係を、
文字通り、断ち・捨て・離れ
引き算の解決方法によって停滞を取り除き
住まいの、暮らしの、身体の、気持ちの、人生の、
新陳代謝を促す・・・
というものらしいのですが
大掃除の時期なので
普段は捨てられない物でも
この時期なら一掃できる!って感じで
Konaminも
なんとなく捨てられないモノを捨ててみることにしました。
その1が洋服
自分の普段の服もですが
衣裳が多くて服がわんさかあって
洋服ダンスだけでなく
衣裳ケースとか入り切らないものは
倉庫に置いてある状態なんですが
取り敢えず、着なくなったものだけでもなくすことにして
整理してみたんですが
やっぱり衣裳として着そうな服とかが多いんですよね。
撮影のお仕事で着る服は
一般のOLさんとか主婦風な感じだし
舞台で着る服は
わりとその時のイメージで購入したりするんですが
共演者に貸してあげる事が多いので
その時のために取っておく必要があるんだよね
来年も、5月に
ワークショップの公演をやるので
その時に貸してあげる機会があるかもしれません
それでも、45ℓ袋に3つ分は捨てたので
少し洋服ダンスがスッキリしました
やっぱり気分がいいね~!
この記事へのコメント