ひな祭り~!
久しぶりにお雛様を飾ってみました。
ここ何年か、2月が忙しくて
ずっとしまったままだったんですが
今年は、時間ができたので
なんとか間に合いました!
お雛様といえば・・
小学校の時に
学芸会でお雛様のお話をやった気がする
Konaminはじゃんけんに負けて
やりたかった三人官女ができなくて
着物を着て
進行役をやった思い出があります。
このお雛様は
Konaminが、小さな頃からあるんですが
紙の部分を除けばしっかりしていて、
ちょっといいものなのかもしれませんね~!
Konaminの趣味の一つに
木目込み人形造りがあるんですが、
それも、このお雛様の影響なのかもしれません。
よく、木目込み人形って何?
って聞かれることがあって、
昔、事務所のスタッフさんから
趣味の欄に「木目込み人形造り」って書いたら
「もくめこみにんぎょう」って何?
って言われたんだよね。
「きめこみ」ですよ!
このひな人形のように
コルクみたいなもので造った人形の原型に
少しずつ布をはめて決め込んでいく人形のことなんですよ。
地味な趣味ですが
子供の頃から
細かい手作業は好きだったんだよね~!
最近造ってないので
その内造ろうかな・・・・
ここ何年か、2月が忙しくて
ずっとしまったままだったんですが
今年は、時間ができたので
なんとか間に合いました!
お雛様といえば・・
小学校の時に
学芸会でお雛様のお話をやった気がする
Konaminはじゃんけんに負けて
やりたかった三人官女ができなくて
着物を着て
進行役をやった思い出があります。
このお雛様は
Konaminが、小さな頃からあるんですが
紙の部分を除けばしっかりしていて、
ちょっといいものなのかもしれませんね~!
Konaminの趣味の一つに
木目込み人形造りがあるんですが、
それも、このお雛様の影響なのかもしれません。
よく、木目込み人形って何?
って聞かれることがあって、
昔、事務所のスタッフさんから
趣味の欄に「木目込み人形造り」って書いたら
「もくめこみにんぎょう」って何?
って言われたんだよね。
「きめこみ」ですよ!
このひな人形のように
コルクみたいなもので造った人形の原型に
少しずつ布をはめて決め込んでいく人形のことなんですよ。
地味な趣味ですが
子供の頃から
細かい手作業は好きだったんだよね~!
最近造ってないので
その内造ろうかな・・・・
この記事へのコメント
(ρ_―)o
珍しいお雛様ですね~。
木目込み人形というのは、私も初めて聞きました。
Konamin師匠と人形造りと言えば、『吸血姫美夕』でKonamin師匠が演じた藤村優希ちゃんを思い出します。
あっ、そうそう、雛祭りも大事ですが、海ちゃんの誕生日だという事も忘れないで下さい、Konamin師匠……!
(>_<)
羨ましいです。
私のお雛様は気付いたらなぜか首が横になっていてお内裏様にそっぽ向いてるのです。。。(仲悪いのかしら笑)なので母が新しいのを買ってくれて今はそれを飾ってます。
確かにだいぶ前から小南美さんの趣味で「木目込み人形」って書かれていて、木目込みってなんだ??と当時すごく疑問で色んな人に質問した記憶があります。
細かい作業が出来る人って本当尊敬します!