スローンとマクヘールの謎の物語
DSやってみました!
友達から勧められてね。
「ウミガメのスープ」こついては
企業の入社試験にも使われるという話を聞いたことがあります。
話の頭と結末を聞いて
どうしてそうなったのか間を埋めていくという
イメージ力や推理力が試されるゲームですよね。
発売日に届いて、今、80問位進んでます。
DSの場合は、問題のキーワードを使って
新しい文章を作り、答えに近づいていく・・
というものなんですが
Konamin的には
「ウミガメのスープ」を超える問題はないな~といった感じです。
「ああそうか」と思ったり
はじめから答えがわかってしまうものもあります。
もちろん、ゲームとしては面白いですよ!
ただ、Konaminの場合
役者さんなので、普段台本を読み込む習慣があって
普通の文章でも、このゲームみたいな
想像力とか推理力を働かせながら読んだりするので
このゲームの答えも想像範囲だったりするんだよね。
そういう意味では
このゲーム、台本の読み方を考えられるヒントになるのかもね!
今週からは、「逆転検事」ですよ!
みっちゃんの活躍に期待!です。
友達から勧められてね。
「ウミガメのスープ」こついては
企業の入社試験にも使われるという話を聞いたことがあります。
話の頭と結末を聞いて
どうしてそうなったのか間を埋めていくという
イメージ力や推理力が試されるゲームですよね。
発売日に届いて、今、80問位進んでます。
DSの場合は、問題のキーワードを使って
新しい文章を作り、答えに近づいていく・・
というものなんですが
Konamin的には
「ウミガメのスープ」を超える問題はないな~といった感じです。
「ああそうか」と思ったり
はじめから答えがわかってしまうものもあります。
もちろん、ゲームとしては面白いですよ!
ただ、Konaminの場合
役者さんなので、普段台本を読み込む習慣があって
普通の文章でも、このゲームみたいな
想像力とか推理力を働かせながら読んだりするので
このゲームの答えも想像範囲だったりするんだよね。
そういう意味では
このゲーム、台本の読み方を考えられるヒントになるのかもね!
今週からは、「逆転検事」ですよ!
みっちゃんの活躍に期待!です。
この記事へのコメント
(^.^)