神戸のお話
まずは、異人館から・・・
実は、Konamin
以前にお姉さんが千里中央に住んでいて
神戸にも何度か行っています。
この前のブログで書きましたが
Konaminは異人館が大好きです!
もちろん最初に行くのが、風見鶏の館
歴史ある家具がいろいろ並んでいて
とっても想像力を書き立てられます!
あっ、その前に、北野天満宮にお参りしました。
ここに奉られているのが菅原道真様
飛梅の歌碑もありました。
受験生の甥っ子のためにお守りを買ってきました!
そして、そこで発見した海が見える高台
元の宮司の奥様が
この場所を提供してくださっているそうです。
次に行ったのが、萌黄の館
ここも、住んでいた人たちの面影が残っていて
とても浸れる場所です。
特に、子供の遊び道具を見ていると
笑い声が聞こえてきそうな感じがしました。
神戸と言えば・・・
お仕事でも何度か行っています。
関西の方なら知っているでしょう~
AM神戸で放送している
岩ちゃん、かおりんの「青春ラジメニア」
ゲストにも呼んでもらいましたし
イベントもご一緒しました。
アメリカのディズニーランドに
連れて行ってもらったこともあります!
そして、震災の時、
直後にチャリティーイベントなどで行った時
この異人館を訪れました。
萌黄の館には、
その記憶が残っていました。
落ちた煙突がそのままにされています。
その頃、岩ちゃんに
「寄付と同時に、直接来てお金を落としてください。
その方が、そのお店や人に収入になるので・・・」
と言われたのを覚えています・・・・
せっかく異人館に行ったので
食事も近所で・・・と思い
明治末に建てられたパラスティン邸で
お昼を食べました。
牛肉のワイン蒸しです。
お肉が柔らかくて美味しかったですよ~!
神戸には、また行ってみたいと思います!
実は、Konamin
以前にお姉さんが千里中央に住んでいて
神戸にも何度か行っています。
この前のブログで書きましたが
Konaminは異人館が大好きです!
もちろん最初に行くのが、風見鶏の館
歴史ある家具がいろいろ並んでいて
とっても想像力を書き立てられます!
あっ、その前に、北野天満宮にお参りしました。
ここに奉られているのが菅原道真様
飛梅の歌碑もありました。
受験生の甥っ子のためにお守りを買ってきました!
そして、そこで発見した海が見える高台
元の宮司の奥様が
この場所を提供してくださっているそうです。
次に行ったのが、萌黄の館
ここも、住んでいた人たちの面影が残っていて
とても浸れる場所です。
特に、子供の遊び道具を見ていると
笑い声が聞こえてきそうな感じがしました。
神戸と言えば・・・
お仕事でも何度か行っています。
関西の方なら知っているでしょう~
AM神戸で放送している
岩ちゃん、かおりんの「青春ラジメニア」
ゲストにも呼んでもらいましたし
イベントもご一緒しました。
アメリカのディズニーランドに
連れて行ってもらったこともあります!
そして、震災の時、
直後にチャリティーイベントなどで行った時
この異人館を訪れました。
萌黄の館には、
その記憶が残っていました。
落ちた煙突がそのままにされています。
その頃、岩ちゃんに
「寄付と同時に、直接来てお金を落としてください。
その方が、そのお店や人に収入になるので・・・」
と言われたのを覚えています・・・・
せっかく異人館に行ったので
食事も近所で・・・と思い
明治末に建てられたパラスティン邸で
お昼を食べました。
牛肉のワイン蒸しです。
お肉が柔らかくて美味しかったですよ~!
神戸には、また行ってみたいと思います!
この記事へのコメント
本当に美しい街ですよネ!
神戸と言えば、お酒の名産地としても有名。お土産に日本酒買って行かれましたか?(笑)
AM神戸のディズニーランドの企画は、是非参加したかったんですけど、当時はまだ子供だったので……。残念……!