舞台に行ったお話~!
禿禿祭を見に行きました~!
これは、トリビアでおなじみの
高橋さんと八嶋さんによる芝居とトークショー
1部は、岸田國士さんの戯曲をお二人で演じ
2部は、日替わりのゲストさんとのトーク。
Konaminが行ったときは、笑福亭鶴瓶さんだったので
トークというより、鶴瓶さんがやっている
「スジナシ」という番組の3人ヴァージョンをやっていました
この「スジナシ」という番組は、
鶴瓶さんが、役者さんをゲストに迎え
シチュエーションだけを決めた上で
自由に芝居世界を作っていく・・
つまり、アドリブでストーリーを組み立てる
といった感じの番組
もちろん!お三方は芝居も達者なので
面白かったのですがタイトルが、
「夢がかなう魔法の剣を手に入れるため階段を上がる・・」
というもので、現実的でなかったせいか
結構戸惑いも見えました。
実は、Konaminとしては、ちょうどこの即興を
ワークショップで若手のみんなとレッスンしてるところなので
生で舞台が見られて、とても参考になりました!
あっ、そうそう!
芝居には芸能人の人も見に来ていたようで
Konaminは、V6の三宅健君を見かけました!
また、面白い芝居を見に行こう!っと

これは、トリビアでおなじみの
高橋さんと八嶋さんによる芝居とトークショー
1部は、岸田國士さんの戯曲をお二人で演じ
2部は、日替わりのゲストさんとのトーク。
Konaminが行ったときは、笑福亭鶴瓶さんだったので
トークというより、鶴瓶さんがやっている
「スジナシ」という番組の3人ヴァージョンをやっていました
この「スジナシ」という番組は、
鶴瓶さんが、役者さんをゲストに迎え
シチュエーションだけを決めた上で
自由に芝居世界を作っていく・・

つまり、アドリブでストーリーを組み立てる
といった感じの番組
もちろん!お三方は芝居も達者なので
面白かったのですがタイトルが、
「夢がかなう魔法の剣を手に入れるため階段を上がる・・」
というもので、現実的でなかったせいか
結構戸惑いも見えました。

実は、Konaminとしては、ちょうどこの即興を
ワークショップで若手のみんなとレッスンしてるところなので
生で舞台が見られて、とても参考になりました!
あっ、そうそう!

芝居には芸能人の人も見に来ていたようで
Konaminは、V6の三宅健君を見かけました!
また、面白い芝居を見に行こう!っと

この記事へのコメント